RSCCナリタ走行会2001 | |
恒例のRSCCナリタ走行会が2001年6月9日(土曜日)に開催されました、 開催直前に関東も梅雨入りとのことで心配された天候も曇りで時々日差しが射す絶好のナリタ日和、今回は転倒もなく特に大きなトラブルもなく無事終了、始めて走行会に参加する人、大幅にタイムアップした人、伸び悩んでる人、勝負で負けた人等いろいろな楽しみ方をしていました、今回早めに規定台数に達しましたので、参加できなかった方ゴメンなさい、次回もよろしくお願いします |
|
タイム一欄(PDF) (Adobe Acrobatが必要です) | |
![]() 参加者の記念スナップ |
|
![]() 計時の記録には小学生も活躍 |
![]() 80号車 会長のエボ2はタイヤが剥離するトラブル発生 |
![]() 81号車 見た目よりタイムが伸びていない? |
![]() 82号車 買い替えたインプで初めて40秒台を切る |
![]() 83号車 注目lotusサスが弱点?攻めたが40秒切れず |
![]() 84号車 マシンコントロール抜群のテクニック披露 |
![]() 85号車 今回は足慣らし?、まだまだ伸びます |
![]() 86号車 攻めていました、大幅タイムアップは凄い! |
![]() 87号車 ロードスター勢は共にタイムアップ |
![]() 88号車 FRはまだ不慣れ? |
![]() 89号車 楽勝!97号車との勝負に勝ったS15 |
![]() 90号車(B1位) 何故!Sタイヤよりラリータイヤの方が速い? |
![]() 91号車(B4位) ローダウンの効果見えず、遅いぞ再生CJ |
![]() 92号車(Bリタイヤ) 早退!仕事変えろ |
![]() 93号車(B2位) ポロ車でみごとなコントロール披露 |
![]() 94号車 全日本車にスイッチ、また車に不慣れらしい |
![]() 95号車 前夜に代理出走決定、ターボが不調だった |
![]() 96号車 車は問題ありません、全開にできません |
![]() 97号車 勝負に負けてその場で茶髪に… |
![]() 98号車 速い!でもうるさい!オヤジに叱られちゃった |
![]() 99号車(B3位) やった40秒を切っちゃった |
![]() 100号車 唯一のKカーはさすがにパワー不足か |
狭いパドックはナリタの弱点、車が入りきらない |
![]() 「おいエンジン運ぶの?」「これミッドシップです」なんて |
![]() 勝負に負けてこの場で茶髪にされた沼田さんでした |
![]() 会長のタイヤが剥離しちゃった |
VTECの高速カムを使わない山本君です また走ろう |
ブリーフィングの風景 |
RSCCのBクラス対決! 勝手に行いました、クラブ員でラリー車のBclass車両+ラリータイヤでのタイム順です、90&99号車は午後からラリータイヤにしたため午後のタイムのみで決めました、(92号車TRDカローラは午後未参加)写真の(B?位)で表記 茶髪対決! 89号車と97号車の一騎打ちです、負けた方がこの場で茶髪にされるという内容、ガードレールの上にはプレッシャーをかけるためにブリーチのボトルが常に置いてありました、結果は上の写真の通りです |
|
![]() |